2021年10月26日
6周年までまだ間がありますので その3(仲間のこと)
こんにちは!さんりんしゃです。
6周年ワンプレート サービスイベント受付中です(^^♪
↓↓↓こちらのURLをクリック!
https://triciclo.i-ra.jp/e1235819.html
再開までの思い出もう少しお付き合いくださいませ。
時はさかのぼり、2018年3月。
某社会福祉法人様から「障がいの方と働くお弁当お惣菜屋さんをやってみないか。」、というお誘いを受けて、「イタリア食堂さんりんしゃ」を閉店し、一緒に働いていた妻と共に職員となります。
ニ人とも以前、障がい福祉関係の仕事をしていたこともあって、新しい挑戦と思っていました。
8月、法人の惣菜屋を引き継ぎ、名前を変え
「惣菜屋さんりんしゃ」が開店しました。
甲子神社の隣。今の店舗の場所です。
手作りにこだわり、既製品、化学調味料をほぼ使いませんでした。
「さんりんしゃ」なので。
おかげで、和洋中色んなレパートリーができて、主夫スキルはあがりました!
( `ー´)ノ
今度お通し小皿で「筑前煮」とか出してみましょうか
(^^♪
しかし、2019年11月法人様の組織改編のため閉店。
私たちの力不足もあったと思います。
法人様から別のポジションをいただいたのですが、「さんりんしゃ」が続けられない以上、法人職員を続けることに葛藤がありました。
「もう一度、お店がやりたい。」
お世話になった法人様を2020年1月で辞めて、再開を模索することにしました。
一緒に辞めた妻は、すぐ他の仕事につけました。
再開については「一人でできるなら考えてみれば?」と言ってくれました。
伝法の店舗を始めた日、10月30日再開を目標にしました。
イタリア留学時に一緒に過ごした仲間が、福岡県宗像市でイタリア料理店を数年前から始めていました。
時間もあるので、勉強のために思い切って訪ねることにしました。
「ジェルモーリオ」というお店です。
当時の仲間「ミツオ」さんも大分にいるので、来てくれることになりました。
シェフの「マサキ君」とも10年ぶりの再会!
(「開店までまだ間がありますので」に登場した寮の仲間です。)
宗像周辺の食材をよく知り尽くしていて、出てくるお料理、合わせるワインなど、とても素晴らしい内容でした。
イタリア滞在時の話に花を咲かせて楽しいひと時。
また大変勉強になりました。

左から私、マサキ君、ミツオさん
話は飛びますが、2020年の夏、別のイタリア留学時の仲間が秋田県秋田市にお店を出したと聞いて行けることがありました。
妻の実家、山形県酒田市に行く用事があって、電車で行ってみたのです。
「ブランジーノ・アキタ」というお店です。
(「開店までまだ間がありますので」 その4・5に登場した「スズキ」シェフのお店です。)
イタリア語わかる方はお店の名前の訳、わかりますね(笑)
こちらも秋田愛溢れる素敵な料理、地元のワインも美味しかった!
秋田が一発で好きになりました!マジで!

お二人とも共通しているのは郷土愛溢れる地元イタリアンであること。
そう!イタリア料理=郷土愛なんです!(言い切った!)
日本でしっかりイタリア料理魂を表現しているお二人の料理に出会えて、益々再開への気持ちが高まりました。
10年も前にイタリアで知り合った仲間がこうして活躍しているのを見れるなんて!
昔だったら、「年賀状やりとりしようね!」なんつって数年後にやめちゃったりして、連絡もとだえちゃうんでしょう。
でも今はフェイスブックとかで繋がっていられます。インターネットは偉大です。
下記に住所など書いておきますので、機会がございましたら是非!
さてさて……福岡から戻って現実の生活が待っています……
開業準備といえば聞こえがいいが、別の言い方をすれば「無職」
子供も妻もいてアラフィフのおっさんにとってはイバラの道です。
数年他の会社に勤めてチャンスを待とうかとも考えていました。
とにかく繋ぎの収入を。
運よく3月に富士宮の某和食レストランでの短期の仕事が見つかりました。
しかし、ほっとしたのも束の間、その頃、皆さんよくご存じの世界中に大きな波が…
アラフィフのおっさんはどうなってしまうのか!?
(続く)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※記事中のおすすめ店です。
検索などして情報ご確認の上ご訪問くださいませ。
☆Germoglio (ジェルモーリオ)
福岡県宗像市三郎丸1-4-31
☆Branzi-no Akita(ブランジーノアキタ)
秋田県秋田市中通2丁目2番7号 トラストワンビル21 B1階
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
お席の間隔とって営業中!ご予約お問い合わせお気軽に!
トラットリアさんりんしゃ
富士市富士町19-5
定休日 月曜日
0545-50-9066
公式ライン(ID:@gpa0322k)
交流プラザ近く 甲子神社隣
ご予約の方へ駐車券サービス始めました。
詳細は下記URLをクリック!
https://triciclo.i-ra.jp/e902632.html
公式ラインからもお問い合わせできます!
(当日直前のご予約には対応できないことがございます。)
公式ライン(ID:@gpa0322k)
6周年ワンプレート サービスイベント受付中です(^^♪
↓↓↓こちらのURLをクリック!
https://triciclo.i-ra.jp/e1235819.html
再開までの思い出もう少しお付き合いくださいませ。
時はさかのぼり、2018年3月。
某社会福祉法人様から「障がいの方と働くお弁当お惣菜屋さんをやってみないか。」、というお誘いを受けて、「イタリア食堂さんりんしゃ」を閉店し、一緒に働いていた妻と共に職員となります。
ニ人とも以前、障がい福祉関係の仕事をしていたこともあって、新しい挑戦と思っていました。
8月、法人の惣菜屋を引き継ぎ、名前を変え
「惣菜屋さんりんしゃ」が開店しました。
甲子神社の隣。今の店舗の場所です。
手作りにこだわり、既製品、化学調味料をほぼ使いませんでした。
「さんりんしゃ」なので。
おかげで、和洋中色んなレパートリーができて、主夫スキルはあがりました!
( `ー´)ノ
今度お通し小皿で「筑前煮」とか出してみましょうか
(^^♪
しかし、2019年11月法人様の組織改編のため閉店。
私たちの力不足もあったと思います。
法人様から別のポジションをいただいたのですが、「さんりんしゃ」が続けられない以上、法人職員を続けることに葛藤がありました。
「もう一度、お店がやりたい。」
お世話になった法人様を2020年1月で辞めて、再開を模索することにしました。
一緒に辞めた妻は、すぐ他の仕事につけました。
再開については「一人でできるなら考えてみれば?」と言ってくれました。
伝法の店舗を始めた日、10月30日再開を目標にしました。
イタリア留学時に一緒に過ごした仲間が、福岡県宗像市でイタリア料理店を数年前から始めていました。
時間もあるので、勉強のために思い切って訪ねることにしました。
「ジェルモーリオ」というお店です。
当時の仲間「ミツオ」さんも大分にいるので、来てくれることになりました。
シェフの「マサキ君」とも10年ぶりの再会!
(「開店までまだ間がありますので」に登場した寮の仲間です。)
宗像周辺の食材をよく知り尽くしていて、出てくるお料理、合わせるワインなど、とても素晴らしい内容でした。
イタリア滞在時の話に花を咲かせて楽しいひと時。
また大変勉強になりました。

左から私、マサキ君、ミツオさん
話は飛びますが、2020年の夏、別のイタリア留学時の仲間が秋田県秋田市にお店を出したと聞いて行けることがありました。
妻の実家、山形県酒田市に行く用事があって、電車で行ってみたのです。
「ブランジーノ・アキタ」というお店です。
(「開店までまだ間がありますので」 その4・5に登場した「スズキ」シェフのお店です。)
イタリア語わかる方はお店の名前の訳、わかりますね(笑)
こちらも秋田愛溢れる素敵な料理、地元のワインも美味しかった!
秋田が一発で好きになりました!マジで!

お二人とも共通しているのは郷土愛溢れる地元イタリアンであること。
そう!イタリア料理=郷土愛なんです!(言い切った!)
日本でしっかりイタリア料理魂を表現しているお二人の料理に出会えて、益々再開への気持ちが高まりました。
10年も前にイタリアで知り合った仲間がこうして活躍しているのを見れるなんて!
昔だったら、「年賀状やりとりしようね!」なんつって数年後にやめちゃったりして、連絡もとだえちゃうんでしょう。
でも今はフェイスブックとかで繋がっていられます。インターネットは偉大です。
下記に住所など書いておきますので、機会がございましたら是非!
さてさて……福岡から戻って現実の生活が待っています……
開業準備といえば聞こえがいいが、別の言い方をすれば「無職」
子供も妻もいてアラフィフのおっさんにとってはイバラの道です。
数年他の会社に勤めてチャンスを待とうかとも考えていました。
とにかく繋ぎの収入を。
運よく3月に富士宮の某和食レストランでの短期の仕事が見つかりました。
しかし、ほっとしたのも束の間、その頃、皆さんよくご存じの世界中に大きな波が…
アラフィフのおっさんはどうなってしまうのか!?
(続く)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※記事中のおすすめ店です。
検索などして情報ご確認の上ご訪問くださいませ。
☆Germoglio (ジェルモーリオ)
福岡県宗像市三郎丸1-4-31
☆Branzi-no Akita(ブランジーノアキタ)
秋田県秋田市中通2丁目2番7号 トラストワンビル21 B1階
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
お席の間隔とって営業中!ご予約お問い合わせお気軽に!
トラットリアさんりんしゃ
富士市富士町19-5
定休日 月曜日
0545-50-9066
公式ライン(ID:@gpa0322k)
交流プラザ近く 甲子神社隣
ご予約の方へ駐車券サービス始めました。
詳細は下記URLをクリック!
https://triciclo.i-ra.jp/e902632.html
公式ラインからもお問い合わせできます!
(当日直前のご予約には対応できないことがございます。)
公式ライン(ID:@gpa0322k)
Posted by さんりんしゃ at 11:49│Comments(0)
│できごと