TOPイタリア食堂さんりんしゃとはランチメニューナイトメニュードリンクメニュー店内紹介イベントご予約・地図

2023年11月01日

富士市のキャッシュレス決済応援キャンペーン

イタリア居酒屋さんりんしゃです。

富士市のキャッシュレス決済応援キャンペーン、当店でもご使用できます。
当店はペイペイとD払いのQRコード読み込み式となっております。
(AUペイは導入しておりません。)

期間は11月中です。
詳細はポスターをご覧くださいませ。



実は「さんりんしゃ」を始めて10月30日で足掛け8年経ちました。
当時は「イタリア食堂さんりんしゃ」と名乗ってました。

色々あって今富士町で3年目。来年の1月で3年です。

「さんりんしゃ」と言う名前は私の苗字が「三輪」だからという単純な理由なのですが、名は体を表すと言いますか、ほんとにゆっくりゆっくり進んできた気がします。
少しづつでも進めば8年も続けられるんですね。
ゆっくり進んだおかげで沢山の出会いがありました。
沢山の方に支えられて続けております。
改めて感謝です。

今年もあと2か月!初心を忘れずお客様の沢山の笑顔のために、頑張りたいと思います!


※伝法の店舗の階段にあった看板です。実は今の店舗に飾ってあります(^^♪

↓↓↓パーティー料理はこちらのURLをクリック!
https://triciclo.i-ra.jp/e1236660.html

お席の間隔とって営業中!ご予約お問い合わせお気軽に!

トラットリアさんりんしゃ
富士市富士町19-5
定休日 月曜日
0545-50-9066
公式ライン(ID:@gpa0322k)

交流プラザ近く 甲子神社隣

ご予約の方へ駐車券サービス始めました。
詳細は下記URLをクリック!
https://triciclo.i-ra.jp/e902632.html

公式ラインからもお問い合わせできます!
(当日直前のご予約には対応できないことがございます。)
公式ライン(ID:@gpa0322k)
↓↓↓ラインQRコード
  


Posted by さんりんしゃ at 20:42Comments(0)その他

2021年06月15日

(ご予約のお客様)有料駐車場1時間分サービス、試験的に始めます。

こんにちは!さんりんしゃです。

当店は富士の街中にあるので、専用駐車場がございません。

ご予約いただけたお客様に駐車券サービスを始めます。(試験的)

ご予約いただいた方に「富士市交流プラザ駐車場」1時間分の駐車場回数券をお配りします。
お会計時には駐車券をご提示くださいませ。
(交流プラザが満車の時はご相談ください。)

尚、クーポンなどの、割引サービスとの併用はできません。
ご予約以外の方、テイクアウトの方は駐車場サービスは適用となりません。
ご了承くださいませ。

よろしくお願いいたします。

ご予約はお電話でお願いします。
前日まででしたら公式ラインでも受け付けております。





お席の間隔とって営業中!ご予約お問い合わせお気軽に!

トラットリアさんりんしゃ
富士市富士町19-5
定休日 月曜日
0545-50-9066
交流プラザ近く 甲子神社隣
  


Posted by さんりんしゃ at 16:28Comments(0)その他

2018年03月25日

閉店までまだ間がありますので 最終回(お座敷イタリアンのこと)

お座敷イタリアン さんりんしゃです。

という書き出しでいつも始まってます。
お店を始めるにあたり、私は「お座敷」のある貸店舗を最優先で探しました。

なぜかといいますと、老若男女、色んな方に楽しんでほしかった。
中でも小さなお子様とご一緒でもゆっくり楽しめるお店が作りたかったからです。

私には中学の一人息子がいます。
彼がまだ小さい頃、家族で外食するのですが、やっぱり泣いちゃったりすると周りの目が気になります。

当時、私はコック修行中だったので料理勉強のため、ちょっとお高いお店に食べに行きました。
もちろん妻と息子も一緒に。

息子が4~5歳だったかなあ。やっぱ大人な雰囲気の中でじっとしてられなかったんです。

すると店員さんから注意されちゃいました。

こういったことについては賛否両論あると思います。

でも、やっぱり私はコックとして色んな方に美味しいものを食べてもらいたい。
小さなお子様がご一緒でも気にせず楽しんでもらいたい。

そんな思いが子育ての経験から、どんどん大きくなりました。

そして始めたお座敷イタリアン「さんりんしゃ」!
おもちゃや絵本も買い揃え、お子様どうぞ!お座敷で遊んでくれえ!と気合十分!

しかし、最初の頃は閑古鳥・・・

そんな日が続いたある日、ママさん7名とお子様8名のお客様がいらっしゃいました。

大変喜んでお食事いただき、お帰り際に、厨房にいる私に聞こえるように
「ごちそうさまでしたあああ!美味しかったでーーす!」
と全員のママさんが大きな声で言ってくれたんです!

ほんっと嬉しかったです!

その時は「こんなお店がやりたかったあっ!」と、恥ずかしながら泣きながらフライパン振ってたのを思い出します。

(小さなお子様をお持ちの皆様へ。
子育てはみんな初めての経験。
いきなりお父さんお母さんになんかなれません。
ゆっくりゆっくりお子さんと一緒に楽しんで成長してくださいね。
応援してます!)

それから徐々に当店もお子様とご一緒のお客様をはじめ、色んな世代の方にご利用いただきました。

レジの近くの木馬は、いつも帰り際のお子様が「おウマさんパッカパッカ」と言ってよく遊んでくれました。
(私の感覚では97%のお子様がパッカパッカしてました(笑))

いつもお子様の元気な声で賑わう素敵なお店になりました。

たくさんの思い出ありがとうございます!
そして続けられなくて、ほんとにごめんなさい。

「イタリア食堂さんりんしゃ」あと数時間で閉店のお時間となりそうです。

たくさんの方に応援いただき、たくさんのお客様と出会うことができました。
ただただ感謝という言葉しか出てきません。

小さな街の、ひとりのおっさんの夢が叶いました。
本当にありがとうございます。

そしてお座敷イタリアン「さんりんしゃ」が少しでも皆様の思い出に残れば幸いです。

イタリアに行ったとき、何人かイタリア人の友達ができました。
お別れの時、「Arrivederci(さようなら)」だと涙が出そうになったので、笑顔でこう言ってきました。

Ci vediamo! Ciao! (また会いましょう!じゃあね!)


Kちゃん、ありがとう!  

Posted by さんりんしゃ at 14:00Comments(0)できごとその他