6周年までまだ間がありますので 最終回(看板のこと)
こんにちは!さんりんしゃです。
(前回の続き)
2020年4月
全国緊急事態宣言です…
和食レストランの仕事も休業に…
でも世界中が不安につつまれていたので、
「辛いのは私だけじゃない。」って思えたのが救いだったかなあ。
そんな中でも物件探しを続けていました。
甲子神社隣の「惣菜屋さんりんしゃ」の店舗は完全に選択肢から外していました。
法人が手放したものは、もう別のものと考えていました。
富士市中、自転車で駆け回って探してみましたが、条件にあう物件って中々ないものです。
内装費かけなくて済む、いわゆる
「居抜き」っていう物件です。
あっという間に9月。
目標の10月30日はもうすぐ。
物件は見つからない!
和食レストランのアルバイトもなんとか続けさせていただいてましたが、9月で終了。
富士駅近くのいい場所の物件を
「これが最後!」と思って内見させてもらったのですが、中を見て愕然…
居抜きの情報だったのに、設備はすでに撤去されていた…
改装に莫大な費用がかかる。
(もうあきらめよう。コロナ渦の中、開業目指すなんてどうかしてる。)
今から転職できるだろうか?
この夢を目標に若い時から生きてきた。もうそれも終わり。
迷惑かけた家族のために働かないと…
でも空虚感で何もする気がおきない…
色んなことがよぎります。
自転車で帰り道なんとなく甲子神社に寄りました。
隣には、以前の職場だった店舗に「空き店舗」の張り紙がしてあります。
そこには小さな看板がまだ残っていました。
そう
惣菜屋の「さんりんしゃ」の看板。
(ここで…やってもいいのかな。)
帰って妻に相談しました。
もうここしか空いてないと。
しかし妻は大反対。
その辺のくだりは涙なしには書けないので止めときます。
何回も話し合ってここでやることにしました。
妻は仕事をつづけながら、サポートすると言ってくれました。
感謝です(泣)
その頃、よく同級生の友人達と会う機会がよくありました。
皆さん心配してくれて、声をかけてくれました。
私がここで店をやるといった時、ある友人が言いました。
「看板がずーっと残ってたでしょ。「さんりんしゃ」は三輪君をきっと待ってたんだよ。」
その言葉は素直に心に入ってきました。
もう迷わない。あとは進むだけ。
10月30日はもう間に合いませんでした。
2021年1月16日(土)
暦で
「甲子」の日だったので、この日を再開日に決めました。
沼津SAでのアルバイトをしながら、急ピッチで準備をしました。
富士市もコロナ渦の真っただ中でした。
嵐の中の船出でした。
こうして、今ご縁があって甲子神社の隣で営業させていただいております。
(やっぱり
波乱万丈の今年ですが。妻に助けられてます。)
(;^_^A
一度なくなりかけた「さんりんしゃ」
前にも書きましたが、私にとって子供のような存在。
おかげさまで元気に復活して
6才を迎えることができました!
「トラットリアさんりんしゃ」として。
また皆様に会えることができました!
ありがとうございます。
まだまだ世の中大変な状況が続いております。
当店が少しでも皆様に元気をお届けしたり、また楽しいひと時をご提供できるよう続けていきたいと思います。
「さんりんしゃ」なのでゆっくりゆっくりと。
今後ともご愛顧よろしくおねがいいたします!
「さんりんしゃ」ストーリー (続く)
店主 三輪正弘
当時待っていてくれた看板です。新しい看板に変える時、内装屋さんに無理を言って、そのままもらいました。大事にとってあります
(*^▽^*)
富士宮の某和食レストランの皆様。大変お世話になりました。中でも料理長様のお仕事が大変印象に残っています。料理に対する姿勢や、スタッフに対する気遣いなど、まさに「シェフ(料理長)」でした。皆さんにも応援していただいて感謝しております。ありがとうございました。
お席の間隔とって営業中!ご予約お問い合わせお気軽に!
トラットリアさんりんしゃ
富士市富士町19-5
定休日 月曜日
0545-50-9066
公式ライン(ID:@gpa0322k)
交流プラザ近く 甲子神社隣
ご予約の方へ駐車券サービス始めました。
詳細は下記URLをクリック!
https://triciclo.i-ra.jp/e902632.html
公式ラインからもお問い合わせできます!
(当日直前のご予約には対応できないことがございます。)
公式ライン(ID:@gpa0322k)
関連記事